8月31日は平の「肴」で夕食をとった。鰹の刺身、鰯のつみれ揚げ、ホタテ、フグのフライと豪華絢爛な夕食だ。
RANDY
8月25,26日は会津田島〜米沢旅行。先ず、会津田島の柏屋で以前も食べた割子蕎麦を頂いた。5つの味が楽しめ、量も充分あり大満足!
きのうに引き続き映画鑑賞。「ペンギン・ハイウェイ」、主人公の青山君、お姉さんとペンギン、海の4つの関係が中々繋がらない、難解な作品だった。もっと伝えたいことをストレートにすればいいのにねェ。
低予算は分かるけど、知恵、アイディア、洗練された構成、そして監督と演者の熱意に感動した。今のところ、今年の酔い映画は「焼き肉ドラゴン」だったけど、「カメラを止めるな」が有力。
会社で再生紙が出始まった時から、紙が滲むので万年筆を使わなくなった。しかし電子化の効果もあったのか、再生紙が減りインクの滲まない上質紙を使うようになってきた。万年筆を復活させたいなぁ、と思った。アマゾンでOHTOのMajesticを格安で購入。ペン先はドイツのシュミット社製、それはやや細く、しなりも余り無いが、まぁ書き易い。インクはエルバンの「ビルマの琥珀」を使った。
お盆休に入り、楽天-西武を観戦してきた。行きは休み初日もあって常磐道は大渋滞。仙台では仙台東ICで下車し、近くの駐車場に車を止めて東西線で街中に移動する。東口の牛タン「若」に寄るが、13時30頃でも混雑。「利久東口分店」で食事を取る。
映画、ジュラシックワールドを見た。ストーリーがどうだ、と言うよりもSFXと言うかCGの凄さに圧倒された。お昼は東京豚骨拉麺「屯でん」でハマグリラーメンとアジフライを食べた。イオン小名浜で屯でん以外食べていない。
前からアナウンスがあったルイジアナ15周年記念のライブに行ってきた。サソリ固め、ストーン・ローラーズ、レッド・シェッペリン、聴き慣れてる音は楽しい。
明日から折角の3連休なので、大阪スタートの気ままな旅行をしよう思う。宿は東横インの通天閣前、通天閣に上がり、そして食べて飲んだ。
ISA100Wireressユーザーセミナーを聞きに、大阪まで出張した。東京前泊したので7/13は午前中余裕で移動。初めて大阪城を見た。大きいし、贅が尽くされている印象を受けた。お昼は大阪商工会議所近くの中華料理店で食べた。セミナー自体は無線計器を使うユーザーの生の声が聞けて、充分参考になった。
大阪出張のために前日東京泊した。夕方秋葉原で中古PCを探しながら夕食を取った。『麺屋 武一』の冷やし坦々麺、程度の良い辛味と痺れ感があって美味しいかった。
昨晩はちゃぼ<小名浜店>で夕食食べてから封切りの『ハン・ソロ』を見た。レイトショー、いいシステムだ。肝心の内容だけど、ネットでは良くないコメントばかりだけど、ハン・ソロの、チューバッカとファルコン号との出会った瞬間を切り取った映画だと割り切れば、アチキは充分楽しめた。映像もキレイだし。